図書館を使う
利用者別ガイド
利用される方ごとに資料の利用と施設の利用についてご説明しています。
本学学生・教職員
入館手続き | 施設の利用 | 資料の貸出 | |
---|---|---|---|
学部生 交換留学生 科目等履修生 聴講生 |
受付で学生証・科目等履修生証・聴講生証を提示してください。
学生証等を忘れた場合には仮入館証の発行を受けてください。
仮入館証では資料の貸出はできません。 |
学部生はガイダンスを受ければB3F書庫に入庫できます。 学部4年生(卒業年次生)は研究個室が利用できます。 |
図書:10冊/2週間 雑誌の貸出はできません。 貸出には学生証等が必要です。 |
大学院生 研究生 大学院交換留学生 |
受付で学生証を提示してください。
学生証を忘れた場合には仮入館証の発行を受けてください。
仮入館証では資料の貸出はできません。 |
研究個室が利用できます。
B3F書庫に入庫できます。
|
図書:20冊/4週間
雑誌:3冊/1週間
貸出には学生証が必要です。 |
教職員
名誉教授
定年退職教職員 |
受付で「成城大学図書館利用カード」または「名誉教授定年退職教職員」を提示してください。
「成城大学図書館利用カード」はメインカウンターで発行します。
(即日発行は平日16:30・土曜12:30まで)
「成城大学図書館利用カード」をお持ちでない場合には、学園発行の教職員証を提示してください。 |
研究個室が利用できます。
B3F書庫に入庫できます。 |
図書:20冊/4週間
雑誌:3冊/4週間
貸出には「成城大学図書館利用カード」が必要です。
専任教員の方の貸出はメインカウンターでおたずねください。 |
学園教職員、学園中高生
入館手続き | 施設の利用 | 資料の貸出 | |
---|---|---|---|
学園教職員 学園定年退職教職員 |
受付で「成城大学図書館利用カード」を提示してください。
「成城大学図書館利用カード」はメインカウンターで発行します。
(即日発行は平日16:30・土曜12:30まで)
「成城大学図書館利用カード」をお持ちでない場合には、学園発行の教職員証を提示してください。 |
専任教職員は研究個室が利用できます。
B3F書庫に入庫できます。 |
図書:20冊/4週間
雑誌:3冊/4週間
貸出には「成城大学図書館利用カード」が必要です。 |
学園中高生 | 所属校の図書室で事前に「成城大学図書館利用証」を借り、入館時に受付で提示してください。 | AVゾーン(視聴覚資料)は利用できません。 |
図書:2冊/2週間
雑誌の貸出はできません。
図書を借りるときには、メインカウンターに利用証と生徒証を提示してください。 |
卒業生の方
入館手続き | 施設の利用 | 資料の貸出 | |
---|---|---|---|
大学院修了者
単位修得退学者 |
受付で「図書館利用証」を提示してください。
「図書館利用証」はメインカウンターで発行します。発行の際には、①現在の住所が確認できる写真付き身分証明書、②利用資格を証明する書類(学位記や卒業・修了証明書の写し)をお持ちください。
(即日発行は平日16:30・土曜12:30まで)
※大学卒業生は、②を不所持の場合、図書館所定の用紙に修了の確認をうけることで上記の書類に代えることができます。(教務課窓口開室時間内のみ) |
研究個室が利用できます。
B3F書庫に入庫できます。 |
図書:5冊/2週間
雑誌の貸出はできません。
貸出には「成城大学図書館貸出カード」が必要です。(初回発行手数料500円)
(即日発行は平日16:30・土曜12:30まで) |
大学
短期大学
旧制高校 |
- | 図書:3冊/2週間
雑誌の貸出はできません。
貸出には「成城大学図書館貸出カード」が必要です。(初回発行手数料500円)
(即日発行は平日16:30・土曜12:30まで) |
|
高校
高等女学校
|
- | 資料の貸出はできません。 |
協定校の方
入館手続き | 施設の利用 | 資料の貸出 | |
---|---|---|---|
五大学
(学習院大学、甲南大学、成蹊大学、武蔵大学) |
受付で学生証・身分証明書を提示してください。 |
AVゾーン(視聴覚資料)は利用できません。 | 図書:3冊/2週間(7月、1月は貸出不可)
雑誌の貸出はできません。
貸出には「成城大学図書館貸出カード」が必要です。(初回発行手数料無料)
(即日発行は平日16:30・土曜12:30まで) |
世田谷6大学
(国士舘大学、駒澤大学、昭和女子大学、東京農業大学、東京都市大学) |
受付で学生証・身分証明書を提示してください。 | AVゾーン(視聴覚資料)は利用できません。 |
図書:3冊/2週間(7月、1月は貸出不可)
雑誌の貸出はできません。
貸出には「成城大学図書館貸出カード」が必要です。(初回発行手数料無料)
(即日発行は平日16:30・土曜12:30まで) |
聖心女子大学 | 受付で学生証・身分証明書を提示してください。 | AVゾーン(視聴覚資料)は利用できません。 | 資料の貸出はできません。 |
※協定校利用は、図書館本館(6号館)・旧館・貸倉庫配架の資料が対象です。
その他の方
入館手続き | 施設の利用 | 資料の貸出 | |
---|---|---|---|
世田谷区在住・在勤の方 | 受付で「成城大学図書館利用カード」を提示してください。
利用の申込は毎年4月に受け付けます(年間利用料3,000円)。 |
7月、1月は入館できません。
AVゾーン(視聴覚資料)は利用できません。 |
貸出には「成城大学図書館利用カード」が必要です。 図書:3冊/2週間(7月、1月は貸出不可)
雑誌の貸出はできません。
|
「成城学びの森」コミュニティー・カレッジ 受講者の方 | 受付で「受講案内」を提示してください。 | 7月、1月は入館できません。
AVゾーン(視聴覚資料)は利用できません。 |
図書の貸出をご希望の方は、図書貸出カードが必要となります。 図書:3冊/2週間(7月、1月は貸出不可)
雑誌の貸出はできません。 |
成城大学及び成城学園の専任教職員の紹介の方 | 受付で「図書館利用証」を提示してください。
「図書館利用証」はメインカウンターで発行します。発行の際には現在の住所が確認できる写真付き身分証明書をお持ちください。
(即日発行は平日16:30・土曜12:30まで) |
AVゾーン(視聴覚資料)は利用できません。 |
資料の貸出はできません。 |
他大学・研究機関等に所属の方、その他一般の方 | 他大学・研究機関等に所属の方は、所属機関の図書館を通して事前にお問い合わせください。
その他一般の方は、地域の公共図書館を通して事前にお問い合わせください。
利用の際は【紹介状・所蔵調査依頼書の当館からの回答コピー・身分証明書】が必要です。
問い合わせ先:レファレンスカウンター |
事前に問い合わせのあった資料を館内で閲覧することができます。
原則として当日のみの利用となります。 |
資料の貸出はできません。 |