• お問い合わせ
  • アクセス
  • サイトマップ
  • A
  • A
  • 資料を探す・調べる
    • 資料タイプ別に探す
    • 検索ツールを使う
    • レファレンスサービスを利用する
  • 図書館を使う
    • 成城大学図書館について
    • フロアガイド
    • 利用ガイド
    • 利用者別ガイド

成城大学図書館

  • デジタルアーカイブ
    • 貴重資料
    • 図書館資料
  • from LS
    • LS紹介
    • LSおすすめ資料
  • 探す・調べる
  • 図書館を使う
  • メニュー
  • 資料を探す・調べる
    • 資料タイプ別に探す
    • 検索ツールを使う
      • オンラインジャーナル/データベース/e-Book
      • ウェブサイト情報源
    • レファレンスサービスを利用する
  • 図書館を使う
    • 成城大学図書館について
      • 成城大学図書館の特徴
      • アクセス
      • お問い合わせ
      • 開館カレンダー
    • フロアガイド
      • 3F
      • 2F
      • 1F
      • B1F
      • B2F
      • B3F
      • 3号館雑誌室
    • 利用ガイド
      • 所蔵資料の探し方
      • 資料の閲覧
      • 貸出・返却
      • 文献の調査
      • 購入希望
      • 学外の図書館を使う
      • グループで学習する・施設を使う
      • AudioVisual資料を利用する
      • My Libraryを活用する
      • 図書館からのお願い
    • 利用者別ガイド
  • デジタルアーカイブ
    • 貴重資料
    • 図書館資料
      • 図書館暦
      • 図書館年報
      • 図書館利用案内・検索ガイド
  • from LS
    • LS紹介
    • LSおすすめ資料
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • 成城大学図書館ホームページについて

MyLibrary
ログイン

  • MNC ID
  • 利用者番号

資料を探す・調べる

  • ホーム
  • 資料を探す・調べる
  • 資料タイプ別に探す

資料タイプ別に探す

  • 図書・雑誌を探す
  • 雑誌論文を探す
  • 新聞記事を探す

図書・雑誌を探す

探したい資料の書名、著者名、雑誌名、出版社などが分かっている場合は、「OPAC(Online Public Access Catalog)」を利用し、図書や雑誌がどこにあるかを調べることができます。また、どのような資料があるかをキーワードで検索し、関連する資料を調べることができます。
OPACだけでなく、図書館内を散策するブラウジングもおすすめです。図書館の図書は学問分野ごとに分類されて番号が付けられる書架に並んでいます。フロアマップを確認して、それぞれの書架の間を歩いてみてください。関連する図書がいろいろ発見できるかもしれません。
以下の主なOPAC、データベースの内容および利用の詳細はデータベース/オンラインジャーナル/e-bookのページの各項目の「説明を読む」でご確認ください。
OPAC等 説明
成城大学図書館OPAC 成城大学にある資料の検索ツール。資料の所在、利用状況などの確認ができる。論文や記事単位の検索はできない。
CiNii Books 国立情報学研究所が提供している図書・雑誌情報。全国の大学図書館等が所蔵する本(図書・雑誌)の情報検索が可能。成城大学にない資料を他大学が所蔵しているかどうか調べることができる。また、図書館の所蔵を調べるだけでなく、キーワードを使って資料の情報収集にも利用できる。
Webcat-Plus 国立情報学研究所が提供している図書・雑誌情報。目次・内容・国内所蔵図書館情報などを含む、広範囲な図書や雑誌の情報を提供。キーワードや文章から関連する図書を連想的に検索できる。
国立国会図書館(NDL)サーチ 国立国会図書館をはじめ、全国の公共図書館、公文書館、美術館や学術研究機関等が提供する資料、デジタルコンテンツなど統合的な検索が可能。いろいろな資料、文献を集める時にも役立つ。
世田谷6大学コンソーシアム横断検索 世田谷6大学が所蔵する資料の一括検索が可能。
JapanKnowledge Lib

【利用環境:学内のみ / 同時アクセス数 4 ★学認可】

小学館の百科事典『日本大百科全書(ニッポニカ)』をはじめとする事典・辞書コンテンツを中心に、日本歴史地名辞典、日本国語大辞典も利用可能。
Maruzen eBook Library

【利用環境:学内のみ / アクセス制限あり ★学認可】

丸善が提供する学術書籍に特化した電子書籍を提供。収録されたすべての書籍が本文から検索できますが、全文を閲覧できるのは契約タイトルのみ。OPACの検索結果から直接閲覧することもできます。
ProQuest Ebook Central(旧:ebrary)

【利用環境:学内のみ / アクセス制限あり】

世界有数の出版社約500社から出版されたeBookを収集し、ひとつのプラットフォームから検索・閲覧できるようにしたeBookコレクション。様々な分野を包括的にカバー。
Eighteenth Century Collections Online (ECCO)

【利用環境:学内のみ ★学認可】

18世紀英国・英語圏刊行物を収めるマイクロフィルム・コレクション「The Eighteenth Century 」全509ユニット(17,828リール)収録の全資料のオンライン版アーカイブ。1701年~1800 年に刊行された約20万巻/3,300万ページ分の資料のフルテキスト検索が可能。
InteLex Past Masters

【利用環境:学内のみ】

世界の哲学者、思想家、作家の著作・書簡などを、フルテキストデータベースの形でオンラインにて提供するシリーズ。下記のコンテンツが利用可能。
・G. W. F. Hegel: Briefe von und an Hegel
・G. W. F. Hegel: Vorlesungen.
・Immanuel Kant: Gesammelte Schriften (Akademie-Ausgabe), I-XXIII.
・The Complete Works of Herbert Spencer.
The Making of the Modern World (MOMW)

【利用環境:学内のみ ★学認可】

15世紀半ばから1850年までの経済学史・経営史・社会思想史を中心とする社会科学関係の書籍61,000点、および同年代に創刊された定期刊行物445点を収録し、フルテキスト検索が可能。
収録資料はロンドン大学ゴールドスミス文庫とハーバード大学経営大学院クレス文庫が底本。
Oxford Handbooks Online

【利用環境:学内のみ】

各専門分野の課題や今後の方向性を包括的に把握できるOxford Handbooksシリーズのオンライン版。Business and Managementの2013~2016Collectionの閲覧が可能。

ページトップへ戻る

雑誌論文を探す

雑誌に掲載されている記事や論文を探すには、データベースやオンラインジャーナルを利用します。成城大学図書館OPACでは論文または記事単位での検索はできません。
以下の各データベースやオンラインジャーナルの内容や利用の詳細はデータベース/オンラインジャーナル/e-bookのページから「雑誌論文・国内」または「雑誌論文・国外」のタブで絞り込んで各項目の「説明を読む」でご確認ください。
オンラインジャーナル名 説明
中央経済DBライブラリー

【利用環境:学内のみ / 同時アクセス数1】

実務上必要とされる会計・税務の最新基準や法令等をデータベース化した「会計全書オンライン-会計・税務法規データベース-」、バックナンバーが検索・閲覧できる「企業会計」「税務弘報」「旬刊経理情報」「ビジネス法務」の電子版を収録。
CiNii Research 国内の大学、研究機関の紀要、学会誌などに掲載された文献を検索。
D-VISION NET

【利用環境:学内のみ / 同時アクセス数 1】

ダイヤモンド社が提供する、人事・組織・企業情報のデータベースサービス。週刊ダイヤモンドの記事の検索、閲覧が可能。
J-Stage 日本国内の科学技術情報関係の2,000誌以上のジャーナルや会議録などの学術的な出版物を公開。一部のタイトルについてはフルテキストイメージまで表示することが可能。
magazineplus

【利用環境:学内のみ / VPN不可 / 同時アクセス数 4】

8,500誌、485万件の雑誌記事情報に加え、戦後国内の学術雑誌が刊行した人文社会系の年次研究報告や学術論文集6,000冊、35万件の論文タイトル情報を加えた、総計520万件にのぼる雑誌・論文情報データベース。雑誌記事索引ファイルを全て収録。
毎索(毎日新聞)

【利用環境:学内のみ / 同時アクセス数 2】

毎索は毎日新聞社のデータベースで、毎日新聞と週刊エコノミスト等を収録したデータベース。週刊エコノミストは、1989年10月以降の記事検索と紙面イメージの表示が可能。
日経BP記事検索サービス 大学版

【利用環境:学内のみ ★学認可】

日経BP社が発行する雑誌のバックナンバー記事を、オンライン上で、テキスト形式(本文のみ)またはPDF形式(記事全体・雑誌イメージそのまま)でダウンロードできるサービス。
東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー

【利用環境:学内のみ】

東洋経済新報社が発行する「週刊東洋経済」「会社四季報」等の17誌のコンテンツを収録した総合データベース。
Web OYA-bunko

【利用環境:学内のみ / 同時アクセス数 1】

国内の週刊誌,総合誌,女性誌などの雑誌(マガジン)専門図書館・大宅壮一文庫の雑誌記事索引で、1988年以降最新まで、約400誌から採録した200万件以上の記事索引の検索が可能。これ以前の資料は、図書館の参考室にある冊子体の『大宅壮一文庫雑誌記事索引総目録』を参照。
雑誌記事索引集成データベース

【利用環境:学内のみ / 同時アクセス数 1】

明治初期から現在までの日本(旧植民地なども対象)で発行された日本語の100万件以上の雑誌記事の検索可能。
CAIRN.INFO

【利用環境:学内のみ】

450タイトル以上のフランス語学術ジャーナルを収録するデータベース。 社会科学・人文科学を中心に、歴史、言語学、哲学、言語学、文学、哲学、地理、心理学、社会学、政治科学などの分野を包括。 2001年~最新号までエンバーゴなしで利用可能(一部タイトルは2001年以前のコンテンツも利用可能)。
DOAJ(Directory of Open Access Journals) スウェーデンのLund大学図書館が運営する、オープンアクセスの電子ジャーナルのプラットフォーム。様々な分野・言語の10,000誌以上が、本文まで閲覧可能なジャーナルが集められ、その中の6,000誌以上が検索可能
EBSCOhost

【利用環境:学内のみ / アクセス制限あり ★学認可】

人文社会や自然科学をはじめ、幅広い分野を網羅した学際的海外論文データベースおよび抄録データベース。
Elsevier SciVerse ScienceDirect

【利用環境:学内のみ ★学認可】

科学・技術・医学・社会科学分野の2,500タイトル以上の電子ジャーナルと15,000タイトル以上の電子ブックを搭載する世界最大のフルテキストデータベース。
Hein Online

【利用環境:学内のみ ★学認可】

法学分野における約2,300タイトル以上の主要定期刊行物のコンテンツをフルテキストにて提供するデータベース。アメリカ法、国際法に関する様々なコンテンツを提供。
JSTOR

【利用環境:学内のみ ★学認可】

人文科学系を中心としたArts & Sciencesのコレクションの一部が利用可能。全タイトル初号からすべて収録(1年~5年程度遅れて公開)。
NBER Working Papers

【利用環境:学内のみ ★学認可】

NBERが発行する研究報告書。アメリカの景気動向をはじめとして、世界的な金融・経済動向の調査、分析。
OECD iLibrary

【利用環境:学内のみ】

OECD iLibraryは、OECDの出版物やデータを入手できるオンラインサービス。
1998年1月以降に出版された単行本、年報、定期刊行物とOECD Statisticsに含まれる統計データベース(IEA Statistics 以外)にアクセス可能。
SpringerLINK e-Journal Advanced Package

【利用環境:学内のみ ★学認可】

SpringerNature発行の電子情報サービスです。電子ジャーナルのフルテキストが利用可能。

ページトップへ戻る

新聞記事を探す

成城大学で所蔵している新聞はOPACで検索できます。読みたい記事がどの新聞に掲載されているか、いつ発行されたかがわかれば、図書館で読むことができます。新聞は、原紙、縮刷版、マイクロフィルム、データベースなど様々な形態のものがあります。
所蔵形態、期間など詳しくは「成城大学図書館主要新聞所蔵一覧」を参照してください。
図書館内の配架場所
原紙(当日~2か月分): 図書館1階新聞コーナー
縮刷版: 地下1階
マイクロフィルム: 地下2階
新聞記事を、キーワードで検索したいときには、以下の新聞データベースを利用します。内容や利用の詳細はデータベース/オンラインジャーナル/e-bookのページで「新聞記事」のタブで絞り込んで各項目の「説明を読む」でご確認ください。
データベース名 説明
中日新聞・東京新聞記事データベース

【利用環境:学内のみ / 同時アクセス数 2】

「中日新聞」(1987年~)と首都圏の地元紙として親しまれている「東京新聞」(1997年~)の各最終版、及びほぼ全域の地方版の記事の閲覧が可能。
朝日新聞クロスサーチ

【利用環境:学内のみ / 同時アクセス数 3】

朝日新聞クロスサーチは朝日新聞が提供する、1879年の創刊号から現代までのすべての新聞記事を紙面イメージやテキストデータで閲覧できるオンラインデータベースです。
※ 朝日新聞クロスサーチは聞蔵IIを全面リニューアルしたものです。聞蔵IIの並行稼働は2022年8月31日で終了しました。
毎索(毎日新聞)

【利用環境:学内のみ / 同時アクセス数 2】

毎索は毎日新聞社のデータベースで、毎日新聞と週刊エコノミスト等を収録したデータベースです。毎日新聞は、1872年の創刊号から主要記事見出しまたは記事全文から検索、閲覧が可能。
日経テレコン21

【利用環境:学内のみ / 同時アクセス数 5】

日本経済新聞社が提供する国内最大級のニュースおよびデータベースサービス。日本経済新聞社発行の新聞4紙の全文が1975年~前日分まで検索可能。
ヨミダス歴史館(読売新聞)

【利用環境:学内のみ / VPN不可 / 同時アクセス数 2】

明治7(1874)年の創刊号から最新号まで1000万件以上の記事が検索・閲覧できるデータベース。
Early American Newspapers, Series I, 1690-1876

【利用環境:学内のみ】

Clarence S. Brighamの『History and Bibliography of American Newspapers, 1690-1820』をもとに作成。1690年から1876年にアメリカで発行された新聞については、American Antiquarian Society (AAS)などの協力のもと一次資料のデジタル化を行い、710以上のタイトルと100万ページ以上もの情報量を誇る。
Factiva.com

【利用環境:学内のみ / 同時アクセス数 3】

世界各国の新聞、業界紙、雑誌などのニュースから検索ができるウェブベースのサービス。読売新聞、毎日新聞、産経新聞、東京新聞、The New York Times、The London Times、The Wall Street Journal、Dow Jones、Reuter Newswireなどのタイトルを収録。200ヶ国から26言語で提供される約31,000の情報ソースの最新ニュースから過去にさかのぼる情報を横断的に検索・閲覧できる。
The Times Digital Archive 1785-1985

【利用環境:学内のみ】

1785年の創刊から1985年まで200年間の『The Times』の全紙面を自在に検索・閲覧できるアーカイブ。 

ページトップへ戻る

  • 資料タイプ別に探す
  • 検索ツールを使う
    • 検索ツールを使う
    • オンラインジャーナル/データベース/e-Book
    • ウェブサイト情報源
  • レファレンスサービスを利用する
  • 成城大学図書館について
    • 成城大学図書館について
    • 成城大学図書館の特徴
    • アクセス
    • お問い合わせ
    • 開館カレンダー
  • フロアガイド
    • フロアガイド
    • 3F
    • 2F
    • 1F
    • B1F
    • B2F
    • B3F
    • 3号館雑誌室
  • 利用ガイド
    • 利用ガイド
    • 所蔵資料の探し方
    • 資料の閲覧
    • 貸出・返却
    • 文献の調査
    • 購入希望
    • 学外の図書館を使う
    • グループで学習する・施設を使う
    • AudioVisual資料を利用する
    • My Libraryを活用する
    • 図書館からのお願い
  • 利用者別ガイド
  • 貴重資料
  • 図書館資料
    • 図書館資料
    • 図書館暦
    • 図書館年報
    • 図書館利用案内・検索ガイド
  • LS紹介
  • LSおすすめ資料
  • 資料を探す・調べる
  • 資料タイプ別に探す
  • 検索ツールを使う
  • レファレンスサービスを利用する

開館カレンダー

  • 2023.05

    日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31
詳細を見る

このページのトップへ

資料を探す・調べる

  • 資料タイプ別に探す
  • 検索ツールを使う
  • レファレンスサービスを利用する

図書館を使う

  • 成城大学図書館について
  • フロアガイド
  • 利用ガイド
  • 利用者別ガイド

デジタルアーカイブ

  • 貴重資料
  • 図書館資料

from LS

  • LS紹介
  • LSおすすめ資料

資料を探す・調べる

  • 資料タイプ別に探す
  • 検索ツールを使う
  • レファレンスサービスを利用する

図書館を使う

  • 成城大学図書館について
  • フロアガイド
  • 利用ガイド
  • 利用者別ガイド

デジタルアーカイブ

  • 貴重資料
  • 図書館資料

from LS

  • LS紹介
  • LSおすすめ資料
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 成城大学図書館ホームページについて

成城大学図書館

  • JAPANESE
  • 成城大学ホームページへ
  • 成城学園ホームページへ

Copyright © 2023 Seijo University Library. All rights reserved.