⽬的別に探す・調べる
学術雑誌などに掲載された論文・雑誌記事を探すツールを紹介します。
-
まとめて検索(ディスカバリーサービス)
成城大学に所蔵する資料、CiNiiResearch、学外のオープンアクセスの資料の中から、全文を閲覧できる資料をまとめて探すことができます。
-
-
国立国会図書館雑誌記事索引
国立国会図書館が収集・整理した国内刊行和文雑誌から固有の論題をもつ記事を検索できます。
-
CiNii Research
日本の学術論文・学術資料を幅広く検索できる総合的なデータベース。機関契約により本文アクセスも可能です。
-
J-STAGE
科学技術振興機構が提供する電子ジャーナルプラットフォーム。多くの日本語学術雑誌が閲覧可能です。
-
Google Scholar
学術論文の横断検索が可能な無料サービス。多くの分野の論文情報にアクセスできます。
-
DOAJ (Directory of Open Access Journals)
オープンアクセスジャーナルのディレクトリ。質の高い査読付き論文を無料で閲覧できます。
-
IRDB
日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツのメタデータを収集し、提供するデータベース・サービスです。
-
OAIster
世界各国の学術リポジトリ等に蓄積されたデジタルリソースの情報を収集しているサービスです。日本語での検索も可能です。
-
IngentaConnect
イギリスのIngenta社が提供する、学術雑誌の文献情報データベース。論文要旨まで無料で検索できます。
タイトルに黄色の「S」のマーク(Subscribed Content)、青色の「F」マーク(Free content)、紫色の「OA」マーク(Open access content)が付いているものはフルテキストが閲覧できます。
-
国立国会図書館雑誌記事索引
-
-
蔵書検索(OPAC)
主に「1F年鑑・白書コーナー」に配架されています。
蔵書検索(OPAC)で“配架場所”を「1F年鑑・白書」に設定することで検索できます。
そのほかの配架先にも所蔵があるので、キーワード「白書」でも検索してみてください。 -
E-GOV
各行政機関が公表する白書を閲覧することができます。
-
蔵書検索(OPAC)
-
- e-Gov法令検索
日本の法令(憲法・法律・政令・勅令・府令・省令)を法令用語、法令名、事項別分類、法令番号から検索できるシステムです。
- 裁判例検索
裁判所の裁判例情報を検索するシステムです。最高裁判所判例集、高等裁判所判例集、下級裁判所裁判例速報、行政事件裁判例集、労働事件裁判例集、知的財産裁判例集、の6種類の判例(裁判例)集/速報に区分され掲載されています。
- 日本法令索引
明治19年2月の公文式施行以後の法令と、帝国議会及び国会に提出された法案が検索できます。また、法令の改廃経過や法案の審議経過等が参照できます。
- インターネット版『官報』
過去30日分の官報を読むことができます。
- 官報検索 / 全国官報販売協同組合
1996年6月3日以降の官報(本紙・号外・政府調達・資料版)の目次を検索できます。
そのほか、法学部では国内外法情報データベース等を多数契約しています。
利用についてなど不明な点があれば、法学資料室にお問い合わせください。
- e-Gov法令検索
各機関で所蔵する「図書・雑誌・視聴覚」を探す時に使用するツール・サイトをまとめています。
-
- 成城大学図書館OPAC
成城大学図書館に所蔵される図書(電子ブック含む)・雑誌・視聴覚を探すことができます。
- まとめて検索(ディスカバリーサービス)
成城大学に所蔵する資料と、契約する電子ジャーナル、一部のデータベースのほか、学外のオープンアクセスの資料をまとめて探すことができます。
- 成城大学電子ジャーナル・電子ブックリスト
成城大学で閲覧権を持つ電子ジャーナルと電子ブックを探すことができます。
- 成城大学図書館OPAC
-
- CiNii Books
全国の大学図書館や研究機関の蔵書を検索することができます。
- CiNii Books
-
- 国立国会図書館サーチ
国立国会図書館のほか、全国の公共図書館の所蔵を検索することができます。
- 東京都立図書館(OPAC)
都立図書館のほか、区立図書館や市町村図書館の所蔵を検索することができます。
- 神奈川県立図書館 (OPAC)
県立図書館・県立川崎図書館の所蔵資料を検索することができます。
- 世田谷区立図書館 (OPAC)
世田谷区内の公共図書館の所蔵を一括検索することができます。
- カーリル
全国の図書館の蔵書情報と貸出状況を簡単に検索できるサービスです。
- 国立国会図書館サーチ
-
- 国文学研究資料館(電子資料館を利用する)(OPAC)
- 国立民族学博物館(OPAC)
国立民族学博物館に所蔵する図書・雑誌を検索することができます。
- 美術図書館横断検索
東京国立近代美術館、国立新美術館、東京都現代美術館美術図書室、横浜美術館美術情報センター、国立西洋美術館研究資料センター、東京都写真美術館図書室、東京国立博物館資料館、江戸東京博物館図書室、神奈川県立近代美術館美術図書室を検索することができます。
- 国立美術館所蔵作品総合目録検索システム
独立行政法人国立美術館の内、東京国立近代美術館、国立西洋美術館、京都国立近代美術館、国立国際美術館、国立工芸館の5館が収蔵した所蔵作品の総合目録です。
- 国文学研究資料館(電子資料館を利用する)(OPAC)
-
- WorldCat
北米を中心とした世界各国のOCLC(Online Computer Library Center)加盟館の所蔵情報(図書・雑誌・楽譜・地図・録音資料・視聴覚資料等)を調べることができます。
- KVK(Karlsruher Virtueller Katalog )
ドイツ語圏を中心に世界各国の国立図書館や統合目録の横断検索ができます。
- The Library of Congress(アメリカ議会図書館)
- British Library(大英図書館)
- Bibliotheque nationale de France(フランス国立図書館)
- Archives nationales(フランス国立文書館)
- Deutsche Nationalbibliothek(ドイツ国立図書館)
- National Library of China(中国国家図書館)
- WorldCat
原紙、復刻版、縮刷版、マイクロフィルム、データベースなど様々な形態のもので閲覧することができます。
所蔵資料は蔵書検索OPACで検索することができます。
所蔵形態、期間など詳しくは「成城大学図書館主要新聞所蔵一覧」を参照してください。
その他、契約するデータベースを利用することで、オンラインで記事を閲覧することができます。
-
図書館で継続的に受入している新聞の一覧です。新聞名には、各社のWebサイトをリンクしています。
全国紙(5紙)
配架先 保存期間 縮刷版の所蔵 データベースの契約 朝日新聞 1F新聞コーナー 2か月 縮刷版あり データベース契約中 毎日新聞 1F新聞コーナー 2か月 縮刷版あり データベース契約中 日本経済新聞 1F新聞コーナー 2か月 縮刷版あり データベース契約中 産経新聞 1F新聞コーナー 2か月 縮刷版あり データベース契約中 讀賣新聞 1F新聞コーナー 2か月 縮刷版あり データベース契約中 地方誌(2紙)
産業紙(2紙)
配架先 保存期間 縮刷版の所蔵 データベースの契約 日経流通新聞(日経MJ) 1F新聞コーナー 2か月 縮刷版あり データベース契約中 日経産業新聞 新聞単位での購読なし 縮刷版あり データベース契約中 専門紙・業界紙(3紙)
スポーツ紙(1紙)
配架先 保存期間 縮刷版の所蔵 データベースの契約 日刊スポーツ 1F新聞コーナー 2か月 × × 英字新聞(2紙)
配架先 保存期間 縮刷版の所蔵 データベースの契約 The Japan news 1F新聞コーナー 8か月 × × The Japan times 1F新聞コーナー 8か月 × × 海外の新聞(6紙)
配架先 保存期間 縮刷版の所蔵 データベースの契約 Die Zeit 3号館雑誌室 1年 × × Le monde 3号館雑誌室 1年 × × The New York Times International Edition 3号館雑誌室 1年 × × New York Times book review 3号館雑誌室 1年 × × The London review of books 3号館雑誌室 永久保存 × × -
- データベース一覧
-
まとめて検索(ディスカバリーサービス)新聞記事検索
※ 主に海外の新聞記事が対象です。国内では朝日新聞クロスサーチが検索対象となっています。
-
- 蔵書検索(OPAC)
主に「1F参考図書コーナー」に配架されています。
蔵書検索(OPAC)で“配架場所”を「1F参考図書」に設定することで検索できます。そのほかの配架先にも所蔵があるので、キーワード「事典」「辞典」でも検索してみてください。
- 蔵書検索(OPAC)
-
-
- コトバンク
朝日新聞、朝日新聞出版、講談社、小学館などの辞書から、用語を一度に検索できるサービスです。
- Weblio国語辞典
複数の辞書や用語集を一度に検索して表示できる、統合型のオンライン辞書サービスです。 Weblioに登録された辞書の中から検索キーワードを横断的に検索し、該当する項目を一覧形式で表示します。
- goo 辞書
NTTドコモが運営するポータルサイトgooにおいて提供されている辞書検索サービスです。 国語・類語・英和・和英をはじめとする計30辞書を検索できます。
- 英辞郎 on the Web
アルクが提供するオンライン英和・和英辞書データベースです。一般的な単語や連語から、イディオム、専門用語、スラングまで幅広く収録しています。
- ウィキペディア
世界中のボランティアの共同作業によって執筆及び作成されるフリーの多言語インターネット百科事典です。
- English Wikipedia
英語によって執筆・編集されている無料のオンライン版百科事典ウィキペディアです。
- コトバンク
-
- 日本取引所グループ
適時開示情報閲覧サービス、東証上場会社情報サービスを検索できるほか、上場会社トップインタビュー「創」などを閲覧することができます。
- EDINET
金融庁が運営している『金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム』のことです。日本の上場企業が提出する財務諸表や適時開示資料が閲覧できるサイトです。
- EDGAR
アメリカ合衆国内で投資対象となる企業等から提出された各種財務データを入手することができます。アメリカ証券取引委員会(SEC)による提供。
- Google Finance
証券の株価、チャート、金融ニュースをリアルタイムで確認できます。 株式、為替、先物取引などの証券に関する情報を検索できます。
- 日本取引所グループ
成城大学の刊行物で、本文までアクセスできる資料です。
英語多読学習に活用できる資料を案内します。
-
- 成城大学図書館OPAC
蔵書検索(OPAC)で “配架場所”を「1F英語多読コーナー」に設定することで対象の資料が検索できます。
- 成城大学図書館OPAC
-
手順1:OPACのTOP画面にある特集タグ「英語多読資料」を選択する。
手順2:「絞込項目」で“データ種別”で「電子ブック」にチェックを入れる。
【利用可能なシリーズ】
シリーズ名 出版社情報 タイトル数 レベル
(CEFR)内容 同時
アクセス数備考 Magic tree house Random House 53冊 (A1~A2) アメリカの作家メアリー・ポープ・オズボーンによって書かれた人気児童書シリーズ。比較的シンプルな英語で書かれており、多読学習によく用いられる。 1 冊子の所蔵あり A to Z mysteries Random House 26冊 (A1~A2) Ron Roy氏によって書かれた子供向けのミステリー小説シリーズ。アルファベット順にタイトルがついており、全26冊で完結する形になっている。 1 冊子の所蔵あり Calendar mysteries Random House 13冊 (A1) A to Z Mysteriesのスピンオフシリーズ。各巻のタイトルは月や季節に関連している。 1 Macmillan reader Macmillan Language House 123冊 1, Starter〜6, Upper
(A1~B2)英語を読む楽しさを教え、ネイティブのように読む力を育てる多読・速読指導に最適のリーダーシリーズです。
6つのレベルを設定し、おなじみの古典やフィクション、ノンフィクションから、映画にもなった最近の話題作まで幅広く収録しています。1 冊子の所蔵あり Read Smart Readers「[レベル別]英語ポケット文庫」 Macmillan Language House 10冊 1〜5 日本人英語学習者のレベルや志向に照準を絞って企画・編集された英文リーダーシリーズです。
本シリーズは2つのサブカテゴリーに分かれていて、Read Japanでは日本や日本人 をテーマに据え、Read the Worldでは幅広く世界へ目を向けています。1 冊子の所蔵あり シリーズ名 出版社情報 タイトル数 レベル
(CEFR)内容 同時
アクセス数備考 Springboard Connect Macmillan Language House 150冊 1a-30e
(Pre-A1〜B1-B2)小学校低学年から高校生レベルまで対応する充実の全30レベル。各レベル5冊。各タイトル16ページ構成。フィクションからノンフィクションまで幅広い内容で、ストーリーそのものを楽しめます。 3 Page Turners Cengage Learning 50冊 1〜12
(A1〜C1)日本の英語学習者が無理なく読めるよう書き下ろされたシリーズ。アクション、ロマンス、ミステリーなどさまざまなジャンルを収録。 3 音声DLリンク
冊子の所蔵ありFoundations Reading Library Cengage Learning 42冊 1〜7
(A1)親しみやすいテーマを扱った物語を読みながら文法や語彙を自然に学べます。英語が苦手な方でもすんなり英語に親しめる工夫が満載です。 3 冊子の所蔵あり Cambridge Discovery Readers
(新シリーズ名:Cambridge Experience Readers)Cambridge University Press 25冊 Starter〜6
(Pre-A1〜C1)10代の学習者を惹きつけるトピックを厳選したシリーズです。書き下ろしのフィクション、おなじみのストーリー、ノンフィクションなどを収録。 3 冊子の所蔵あり Cambridge Young Readers Cambridge University Press 20冊 3〜6 子どもたちがよく疑問に思う事柄に対する答えを提示する形でストーリーが展開していきます。生命科学、物理科学、地球科学、宇宙科学を中心にしたノンフィクションシリーズです。 3
-
- ジャパンサーチ
日本国内の、図書館あるいは博物館、美術館といった文化施設などが所蔵する書籍、文化財、メディア芸術などのコンテンツを検索・閲覧・活用できる。
- 国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
- 宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧
宮内庁書陵部収蔵の漢籍を収録の対象とし、宮内庁書陵部編『図書寮典籍解題 漢籍篇』に著録する南北朝以前書写の旧鈔本と宋刊本とを、当面の収録範囲としています。 その範囲の外に出ることが推定された伝本についても、収録している場合があります。
- 文化遺産オンライン(文化庁)
文化庁が運営する我が国の文化遺産についてのポータルサイトです。 全国の博物館・美術館等から提供された作品や国宝・重要文化財など、さまざまな情報を提供しています。
- アジア歴史資料センター
国立公文書館、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所から、デジタル化されたアジア歴史資料(近現代における日本とアジア近隣諸国等との関係に関わる日本の歴史的な文書)の提供を受け、データベースを構築して公開しています。
- ジャパンサーチ
-
米国
- Digital Public Library of America
米国各地の公共図書館、博物館、文書館等が有するデジタルアーカイブを一括横断検索できるポータルサイト。
- Library of Congress Digital Collection
アメリカ議会図書館のデジタルコレクション
欧州
- ユーロピアーナ(Europeana)
EUが運営するデジタル文化遺産プラットフォームです。
ヨーロッパの図書館、美術館、博物館、アーカイブなどから提供された何千万点もの文化的作品(書籍、芸術作品、音楽、映画など)をデジタル形式で集約し、オンラインで公開・共有しています。
-
- Gallica
フランス国立図書館のデジタルコレクション
- Deutsche Digitale Bibliothek
ドイツ全土の文化・学術機関のデジタルコレクション
- Biblioteca Digital Hispánica
スペイン国立図書館のデジタルライブラリー
- National Library of Ireland Digital Collections
アイルランド国立図書館のデジタルコレクション
- Austrian National Library Digital Collections
オーストラリア国立図書館のデジタルコレクション
- Gallica
アジア・オセアニア
- 中国国家数字图书馆
中国国家図書館のデジタルコレクション
- 典藏台灣Taiwan Digitalarchives
台湾国家図書館、中央研究院、国史館など、台湾の機関のデジタル資料を横断検索できるポータルサイトです。
- Trove
オーストラリア国立図書館のデジタルコレクション
- コリアンメモリー
韓国国立中央図書館のデジタルコレクション
その他
- World Digital Library
UNESCO と米国議会図書館の共同プロジェクトで、世界各国の重要な文化遺産をデジタル化して公開している。
- Digital Public Library of America