お知らせ

2023年度 世田谷区民の成城大学図書館利用について

成城大学図書館では、区民のみなさまの生涯学習環境充実を目的として、図書館利用に関する制度を設けています。
公共図書館にはない大学図書館ならではの資料を活用した学習・研究を希望される方は、提供サービスをご確認のうえ手続してください。
1.申込資格(以下の要件をすべて充たすこと)
(1)利用申請時に満18 歳以上であること
(2)他大学の学生(学部・大学院・短大)、高校生、専門学校生、大学受験生でないこと
(3)利用申請時及び利用期間に世田谷区内に在住または在勤であること
(4)世田谷区立図書館の利用登録者であること
(5)本学図書館資料を使って継続的な学習・研究を目的としていること
2.利用内容
(1)サービス内容について
  ①館内閲覧(視聴覚資料を除く)
  ②貸出(図書3冊を限度として2週間以内)
  ③当館所蔵資料の複写(著作権法の範囲内で可能)
(2)利用できる期間
  ①2023年5月1日~2024年4月30日
  ②7月と1月は在学生の定期試験期のため、利用できません。
(3)利用できる日・時間帯
  ①図書館が開館している日・時間帯
   ※詳細は開館カレンダーにてご確認ください。
  ②諸般の事情により臨時閉館や開館時間変更になる場合があります。
3.利用条件
(1)ご利用にあたっては成城大学図書館の利用規則をお守りいただきます。
(2)利用登録料 3,000 円(利用カード紛失の場合、再発行は500円)
(3)手続期間
  ①事前申請期間   :2023年4月3日(月)~4月14日(金)
  ②登録料振込期間:2023年4月3日(月)~4月28日(金)
  ③利用申込期間   :2023年4月10日(月)~
   ※③は登録料振込後に限る。
4.利用開始(利用カード発行)までの手順
(1)事前申請
  まず、以下の①~③により事前申請をしてください。
  ①「2023年度成城大学図書館利用事前申請書」をダウンロード
   ※プリントアウトして利用される場合は、A4サイズで印刷してください。
  ②①に必要事項を記入(出力紙に手書き、ダウンロードしたファイルに入力いずれも可)
  ③必要事項がすべて記入された事前申請書を成城大学図書館メインカウンターに提出
   ※提出方法
   ・成城大学図書館メインカウンターへ持参➡開館日、開館時間にご注意ください。
   ・成城大学図書館に郵送➡宛先:〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20 
                  成城大学図書館メインカウンター世田谷区民利用係。
   ・メールに添付して送信➡宛先アドレス:libmain[at] seijo.ac.jp
           (メール送信時に[at]を@に置き換え、件名に【世田谷区民利用申請】と明示してください)
    「2023年度 成城大学図書館利用事前申請書」はこちらからダウンロードしてください。
    ※プリントアウトして利用される場合は、A4サイズで印刷してください。
(2)利用登録料の振込
  ①提出された事前申請書により審査を行い、利用資格が認められた方には、利用申込用の書類をお送りします。
   同封の書面を確認し登録料の振込手順に従って、指定口座に利用登録料振込をお願いします。
  ②振込期限を過ぎると2023年度の利用申込はできなくなりますので、十分ご注意ください。
(3)利用申込(利用カードの発行)
  ①登録料の振込が済んだら、
   ・「図書館利用申込書(カード発行願)」に必要事項を記入したうえで、
   ・登録料金振込時の本人控を添付して、
    成城大学図書館1階メインカウンターに提出してください。
    その際に、
   ・本人確認ができる書類(*)をご提示いただきます。
    ※事前申請とは異なり、郵送やメールでの申込はできません。
  ②本人確認のための書類として、
   ・有効期限内の運転免許証または健康保険証
   ・ その他「顔写真付き」の公的な証明証
   のうちのいずれかをご用意ください。
  ③また、世田谷区在勤の方はこのほかに、
   ・勤務地を示す資料
   をお持ちください。
皆さんの手続は、ここまでで終了です。
 5.手続を完了された方には、「成城大学図書館利用カード」を発行します。ルールを守ってご利用ください。
※ご不明な点は図書館メインカウンター(libmain[at] seijo.ac.jp※)までお問い合わせください。
※メール送信時に[at]を@に置き換えてください。
 
2023.03.24 成城大学図書館